よくあるご質問

生協について

食品について

注文・宅配について

その他のお問い合わせはこちら

生協についてよくあるご質問

組合に加入するにはどうすれば良いですか?

加入用紙と口座振替届書に必要事項をご記入いただき、出資金1000円と共にご提出ください。(出資金1000円は脱退時にお返しいたします)

入会金、年会費は必要ですか?

生協は組合であるため出資をして組合員に登録する必要がありますが、入会金・年会費は一切必要ありません。

生協はいつでもやめれるの?

加入、脱退は自由です。手続きも簡単です。

生協は、どこも同じですか?

当組合は、(株)デンソー、(株)豊田自動織機、(株)ジェイテクト、アイシン精機(株)のトヨタ系4社様を幹事会社として、事業を展開しております。生協ごとに商品の取扱基準やお届け料制度などが異なります。

▲ ページのトップへ戻る

食品についてよくあるご質問

スーパーで販売されている商品と、生協が取り扱う商品は何が違うのですか?

当生協は、使用しないでよい添加物を排除し安全性を追求し、素材本来の味わいを優先した商品を取り扱っています。

アレルギーが心配なのですが・・・。

アトピー体質、アレルギー体質の方への対応として商品カタログには7大アレルゲンの表示を行っています。アレルゲン排除商品も多数あります。

食品の安全性への取り組みは?

中国加工食品の取り扱い中止、原産国表示・輸入食品の残留農薬検査の実施、大腸菌などの微生物検査など、食品の安心・安全を第一にしております。

▲ ページのトップへ戻る

注文・宅配についてよくあるご質問

宅配にはどのような種類がありますか?

個人宅配、グループ購入、ステーションでの受け取りがございます。
※個人宅配・グループ購入の場合はお届け料がかかります。

注文するにはどうすれば良いですか?

カタログから商品を選択して申込書に記入してご注文をしていただくか、専用用紙でのFAX注文、スマホ(インターネット)からもご注文いただけます。

毎週注文しないといけないの?

生産者が自信を持っておすすめ出来る商品です。
お休みも可能ですが、家族の「安全・安心」の為にも、できるだけ生協商品のご購入をお願いします。

お届け料は、いつかかるの?

商品をお届けした際にかかる料金です。
注文をした時点、カタログのみのお届けの場合は、かかりません。
※ご注文から2週間後お届け商品もございます。ご注意ください。

いくら以上購入すれば、お届け料は、かからないの?

税込3,300円以上のご利用で無料になります。
班の方は、ご利用者の合計購入金額が対象です。

共同購入について

  • seisaku.png
  • 共同購入と個人宅配
  • ステーション場所・時間
  • 生協に加入するには
  • ご利用方法
  • ご注文方法
  • ポイント制度
  • まごころ制度
  • 組合員活動
  • よくあるご質問
  • 商品の検査体制について
  • 組合員登録変更
  • かりや愛知中央生協おすすめレシピ
  • ご利用者様の声
  • ゆずります ゆずって下さい
  • お友達紹介
  • 宅配事業約款